就活記録 1
てことで今週受けた企業とその結果を箇条書きに *1. Genentech* リクルートイベントで大学にきてて、CVを出した人全員がinterviewを受けるという形式。 15分発表、質疑15分。vs 研究者3人。正直初めてのinterviewで緊張してたためあまりうまくいったかどうかは自分ではわからなかった。 聞かれた質問 • 日本に帰るのかアメリカに残りたいのか うーん、いや就活してるんだからアメリカってわかると思うんだが、、、まあみんなうけれるinterviewだしそんなものなのか • このプロジェクトで何が障壁で、それをどうやって乗り越えた? くるとは予想してたもののいざ来るとうまく答えられなかったかもしれない。 考えてみれば他は全部研究系の質問だったな。interviwerが全員研究員だったし。 あとは最後に逆質問(これも日本と考えてみれば同じだな笑)あると聞かれ、無難に二つ質問をして終わり。 最後面白かったのが、終わり際に全員とアメリカらしくThank you やらNice to meet youやらで握手をしたこと。Nice to meet you って面接終わりにも使えるんだなあって思った。 結果は一週間連絡来ないから多分落ちたなあ。 *2. BMS* リクルートイベントからのinterview. 15分発表。発表云々よりも、初めてのweb面接の洗礼を確実に受け、機器トラブル多発で終了。ま、確実に落ちたな....パソコン一応再起動しておこうと思ったら起動に15分かかるし、なんやねん。まじでこれに関しては運なさすぎるなって思った。まあ最初にこれを体験できてよかったと思おう。 反省点: 1.開始前にパソコンの再起動は行わないこと 2. Microsoft Teamsには要注意すること。まず共有の際に、Google chorome の共有許可がMacでされていないと全く共有できないという事態に陥ることになる。 3. スライドを念のため作成したらipadにも送っておくのもいいかもしれない。要はバックアップを確実に取ること。 以上他にもあるが備忘録として。さ、切り替えて忘れよーっと まだまだ就活は続く。